どんな本があるの?

 ここでは、岩瀬文庫(いわせぶんこ)について小学生(しょうがくせい)のみなさんからいただくしつもんのなかから、とくにおおいものについておこたえします。

1.岩瀬文庫(いわせぶんこ)でいちばんふるい(ほん)は?


百万塔(ひゃくまんとう)はてんじしつにあるよ!さがしてね!

 岩瀬文庫(いわせぶんこ)でいちばんふるい(ほん)は、奈良時代(ならじだい)(せいれき770年ころ)の百万塔陀羅尼(ひゃくまんとうだらに)。いまから、およそ1230年もまえにつくられました。()でできた(とう)のなかに、お(きょう)がはいっています。このお(きょう)は、日本(にっぽん)でいちばんふるい 、また世界(せかい)で2ばんめにふるい印刷(いんさつ)ぶつなのです。


2.岩瀬文庫(いわせぶんこ)でいちばんおおきな(ほん)は?


 「駿河土産(するがみやげ)」はてんじしつのレプリカでみられるよ!
ながいから、さいごまでみるともとにもどすのがたいへん!


 岩瀬文庫(いわせぶんこ)(ほん)は80,000(さつ)もあります。なので、ぜんぶの(ほん)をくらべたわけではありませんが、たとえば「伏見図(ふしみず)」という、きょうとのまちの地図(ちず)は3メートル×3メートルくらいのおおきさがあります。また、ながいまきものには、21メートルもある「駿河土産(するがみやげ)」がなどがあります。

3.岩瀬文庫(いわせぶんこ)でいちばんゆうめいな(ほん)は?


 岩瀬文庫(いわせぶんこ)には、ここにしかない(ほん)や、げんだいの(ほん)やざっしにとりあげられる(ほん)もたくさんあるので、「どれがいちばんゆうめいか」というと、こまってしまいます。ですが、いまいちばんちゅうもくされているのは、2005年の(あい)地球博(ちきゅうはく)のポスターやカレンダーにもつかわれた本草図説(ほんそうずせつ)でしょう。これは、えどじだいのおわりころに高木春山(たかぎしゅんざん)という(ひと)がかいた博物図鑑(はくぶつずかん)です。くさや()(はな)、どうぶつ、さかな、むし、いしやいわなどのうつくしい写生図(しゃせいず)と、そのせつめいをかいたもので、195さつもあります。

4.岩瀬文庫(いわせぶんこ)にはがいこくの(ほん)もあるの?


政和本草

 岩瀬文庫(いわせぶんこ)には、日本(にっぽん)(ほん)ばかりでなく、ふるいがいこくの(ほん)もあります。中国(ちゅうごく)(ほん)がおよそ14,000(さつ)朝鮮(ちょうせん)(ほん)はおよそ2,000(さつ)もあります。イギリス、フランスのじてんなどもあります。


 5.岩瀬文庫(いわせぶんこ)でいちばんたいせつな(ほん)はどれ?


 岩瀬文庫(いわせぶんこ)には、ふるい(ほん)、あたらしい(ほん)、きれいな(ほん)、むしくいだらけの(ほん)、いろいろな(ほん)がありますが、みんなおなじようにたいせつです。どんな(ほん)にも、それをかいた(ひと)、よむ(ひと)、たいせつにまもってきた(ひと)、いろいろな(ひと)のおもいやメッセージがこめられているからです。げんだいのわたしたちもこうした(ひと)たちのこころをうけついで、岩瀬文庫(いわせぶんこ)(ほん)をみらいへとつたえてゆかなければなりません。