これまでの岩瀬文庫講座

【古城】「新発見!!“三州”の城絵図」
- 三州とは三河国だけでなく、加賀藩領(能登・加賀・越中)も意味しています。
- 本講座ではこの二つの“三州”における新発見資料と城の魅力を解説していただきます。
- 日時
- 令和5年2月19日(土) 午後1時30分~3時30分
- 講師
- 北林雅康氏氏(七尾市教育委員会)
- 「全国屈指の巨大山城!七尾城の魅力」
- 石川浩治氏(元西尾市岩瀬文庫長)
- 「寺津城をめぐる3つの絵図」
- 場所
- 岩瀬文庫地階 研修ホール
- 定員
- 30名(要予約)
- *ご予約が満席となりました。
- ありがとうございました!

【古城】展示解説
- 日時
- ①令和4年12月10日(土) 午後1時30分~
- ②令和5年2月4日(土) 午後1時30分~
- ※①②とも同じ内容です
- 講師
- 西尾市岩瀬文庫学芸員
- 場所
- 岩瀬文庫2階 企画展示室
- ※予約・料金は不要です

古文書講座「古城の記録を読んでみよう!」
企画展「古城-失われた城に記録-」に出品された資料を読む初心者向けの講座です。
- 日時
- 令和4年1月29日(日) ①午前10時~11時30分 ②午後1時30分~3時
- ①②は同じ内容です。
- 場所
- 岩瀬文庫 地階研修ホール
- 資料代
- 100円
- 定員
- 各回ともに30名(要予約)
- 受付
- 令和5年1月14日(土) 午前9時より電話(0563-56-2459)または直接岩瀬文庫へ

【移動美術館2022】展示解説(スライドトーク)
- 日時
- ①令和4年9月24日(土) 午後2時~3時
- ②令和4年10月8日(土) 午後2時~3時
- ③令和4年10月15日(土) 午後2時~3時
- 講師
- ①愛知県美術館
- ②愛知県陶磁美術館
- ③西尾市岩瀬文庫の各学芸員
- 場所
- 岩瀬文庫地階 研修ホール
- 定員
- 各回30名(要予約)
- 申込方法
- 9月10日(土)午前9時から電話または直接岩瀬文庫へ
- ※9月10日(土)~16日(金)は特別整理期間のため電話のみの受付となります。
- 料金
- 無料

【移動美術館2022】記念講演会
- 記念講演会①「文字と美術-愛知県美術館の作品を中心に」
- 記念講演会②「館蔵現代陶芸作品にみる文字表現」
- 日時
- ①令和4年9月17日(土) 午後2時~3時
- ②令和4年10月1日(土) 午後2時~3時
- 講師
- ①拝戸雅彦氏(愛知県美術館館長)
- ②佐藤一信氏(愛知県陶磁美術館館長)
- 場所
- 岩瀬文庫地階 研修ホール
- 定員
- 各回30名(要予約)
- 申込方法
- 9月10日(土)午前9時から電話または直接岩瀬文庫へ
- ※9月10日(土)~16日(金)は特別整理期間のため電話のみの受付となります。
- 料金
- 無料

展示解説講座「三河大浜騒動150年~近代化の光と影~」
特別展「三河大浜騒動150年~近代化の光と影~」の展示資料をプロジェクターで映しながら、内容やみどころを解説します。
- 日時
- 令和4年5月14日(土) 午後1時30分~
- 令和4年7月30日(土) 午後1時30分~ ※中止
- 講師
- 安藤弥氏(同朋大学教授)
- 場所
- 岩瀬文庫 地階研修ホール
- 定員
- 各回ともに30名(要予約)
- 予約方法
- 5月7日(土) 午前9時より電話(0563-56-2459)または直接岩瀬文庫へ
- ※各回とも定員となりました。

記念シンポジウム「再考!三河大浜騒動から問われていること」
- 日時
- 令和4年7月2日(土) 午後1時30分~
- 第一部:講演会
- 「大浜騒動とは何だったのか~騒動と事件~」
- 青木馨氏(同朋大学仏教文化研究所客員所員)
- 「大浜騒動の社会的背景~真宗優勢地域西三河の特徴」
- 遠山佳治氏(名古屋女子大学短期大学部教授)
- 第二部:対談「それぞれの大浜騒動」
- 出演 遠山佳治氏・青木馨氏
- 司会 松金直美氏(真宗大谷派教学研究所研究員)
- 場所
- 西尾市文化会館小ホール
- 定員
- 150名(要予約・抽選)
- 申込方法
- 往復ハガキで〒445-0847 西尾市亀沢町480番地 西尾市岩瀬文庫「記念シンポジウム」係まで申込
- ※6月10日(金)必着
- 【往信】ウラに申込者の氏名・住所・電話番号 ※1枚につき2名まで
- 【復信】自分の住所・氏名をオモテ書きに明記(ウラは白紙のまま)
- 料金
- 無料

展示解説「刀 ~書物からみる刀の魅力~」
企画展「刀 ~書物からみる刀の魅力~」の展示資料をプロジェクターで映しながら、内容やみどころを解説します。
- 日時
- 令和4年3月19(土) 午後1時30分~(約40分間) ※満員御礼
- 令和4年4月16日(土) 午後1時30分~(約40分間)
- ※内容は各回とも同じです。
- 場所
- 岩瀬文庫 地階研修ホール
- 定員
- 各回ともに15名(要予約)
- 予約方法
- 3月5日(土) 午前9時より電話(0563-56-2459)または直接岩瀬文庫へ

古文書講座「江戸時代の西尾の古文書を読んでみよう!」
企画展「江戸時代の西尾」に出品された資料を読む初心者向けの講座です。 (※画像は参考です)
- 日時
- 令和4年1月22日(土) ①午前10時~11時30分 ②午後1時30分~3時
- ①②は同じ内容です。
- 場所
- 岩瀬文庫 地階研修ホール
- 資料代
- 100円
- 定員
- 各回ともに15名(要予約)
- 受付
- 1月8日(土) 午前9時より電話(0563-56-2459)または直接岩瀬文庫へ

展示解説「江戸時代の西尾」
特別展「江戸時代の西尾」の展示資料をプロジェクターで映しながら、内容やみどころを解説します。
- 日時
- 令和3年12月25日(日) 午後1時30分~(約40分間)
- 令和4年1月8日(日) 午後1時30分~(約40分間)
- ※内容は各回とも同じです。
- 場所
- 岩瀬文庫 地階研修ホール
- 定員
- 各回ともに15名(要予約)
- 予約方法
- 12月11日(土) 午前9時より電話(0563-56-2459)または直接岩瀬文庫へ