館内のご案内
- 開館時間
- 午前9時から午後5時まで (閲覧室は午後4時まで・申請は3時半まで)
- 休館日
- 月曜日(月曜日が祝日の場合は開館)・館内整理日(7月から8月を除く毎月第3木曜日)・年末年始・特別整理期間(今年度は9月19日(木)から9月26日(木)まで)
(西三河南部に暴風警報が発令された場合は安全のため臨時閉館します)
※平成29年4月1日より、休館日を変更しました。 - 入館料
- 無料
- 駐車場
- 80台(市立図書館と共用)
- バリアフリー
- 車椅子トイレ・オストメイト・車椅子(2台)・ベビーカー(1台)
※バス専用駐車場はありません。平日のマイクロバス、中型バスの場合は事前にご連絡いただければ臨時駐車場内に場所を確保します。ただし、土日や大型バス、低床バスの場合は駐車場に停められませんので、駐車場前の道路に一時停車して乗降し、歴史公園駐車場などへ移動して駐車してください。
館内マップ
本館 1階
床面積 793.34㎡
本館 2階
床面積 793.34㎡
地下1階
床面積 315.00㎡
主な館内施設のご案内
- ギャラリー(47.5㎡)
- 市民の皆さんの作品の展示ができます(無料)。利用案内はこちら。
- 休憩室
- 飲食可能の喫茶スペースです。 展示図録・オリジナルグッズなども販売しています。(利用時間 午前10時~午後4時)
- 事務室
- 文化財課 庶務担当 施設の管理などを担当しています。
- 常設展示室(110㎡)
- 常設展示では、日本の「本」の長い歴史やゆたかな文化について学ぶことのできる展示を行なっています。
- 企画展示室(95㎡)
- 企画展示では、年に5回、さまざまなテーマのもとに岩瀬文庫の蔵書や西尾市の文化財の展示を行ないます。
- 閲覧室(90㎡)
- 18才以上ならどなたでも岩瀬文庫所蔵資料を閲覧できるスペースです。
- 学芸員室
- 文化財課 文化財担当 岩瀬文庫の蔵書の保存管理・レファレンス・展示、西尾市の歴史・文化財などを担当しています。
- 地階研修ホール(85㎡)
- 35~50人収容。学芸員による岩瀬文庫講座や岩瀬文庫資料を研究対象とする研究者の方をお招きした特別講座、講演会などを開催します。 また、岩瀬文庫に関する研究会や勉強会の会場としてご利用いただけます(要予約・無料)。