第13回 にしお本まつり

平成30年10月27日(土)・28日(日)

チラシダウンロード


ファイルイメージ

にしお本まつりちらし

おもな催し

弥助を偲ぼう!
第3回「岩瀬弥助記念書物文化賞」授賞式&ミニ講演会


書物文化についてユニークな功績のあった方を顕彰する賞の授与式。受賞者のミニ講演付き。

10月27日(土)13:30~15:30
◆岩瀬文庫地階研修ホール
◆聴講無料
◆定員70名(当日先着順)

◆受賞&講演者

高木浩明氏(古活字版の悉皆調査)
「活字は、活きている。-古活字版研究の昔と今-」
武石和実氏(沖縄学史料・書籍の出版)
「『琉球冊封使録集成』刊行の裏話」
長友千代治氏(書物・出版文化史研究)
「岩瀬文庫で勉強したこと」




本の読み聞かせを楽しむ
高田千鶴子講演会「子どもと本を結ぶ手ぶくろ人形とうた」


子どもと本を結ぶために大人のあなたも手ぶくろ人形を使った読み聞かせを楽しんでみませんか。

10月28日(日)14:00~15:30
◆図書館3階会議室
◆参加無料
◆対象 大人(一般)
◆定員60名(要予約)
※10月6日(土)から図書館本館にて受付。7日(日)から電話での申し込み可。


高田千鶴子(たかだちづこ)氏
東京出身。保育と人形の会主宰。1960年に人形劇団「太郎座」入団。劇場公演・テレビ人形劇番組に操作者として出演するかたわら、地域文庫や子ども会活動に携わる。1974年、「保育と人形の会」を設立。中野区のアトリエを拠点にして、幼い子どもの心に人形のあたたかさ、おもしろさが届けられることを願って各地で人形製作・演技指導などにあたっている。主な著書に『手ぶくろ人形の部屋』(偕成社)、『たのしい手ぶくろ人形』(新日本出版社)、『いっしょにつくろう』(福音館書店) など。




本をまもろう!
<国登録有形文化財>岩瀬文庫旧書庫内部特別公開


年に一度の特別公開です。

10月27日(土)・28日(日)10:00~15:00 ※雨天中止

◆案内 にしお観光ボランティアガイドの会




本を買おう!
にしおの古本市


江戸時代の和本・浮世絵・肉筆物から現代の本・絵本まで。ふだん店頭に並ばない珍本・稀書も。「愛知・三河・西尾強度フェア」開催。

10月27日(土)・28日(日)9:00~17:00
◆岩瀬文庫ロビー等
◆出店 安藤書房・古本の中央・穂ノ国書店・本道楽・あじさい堂書店
◆チャリティーコーナー(無料本)もあります。

目録はこちらからご覧ください。




本を学ぼう!
岩瀬文庫本を[ちょっとだけ専門的に]読む
~古典文学ゼミナール入門10~


岩瀬文庫が所蔵する貴重資料を材料に大学の古典文学研究ゼミを体感してみませんか。

10月28日(日)14:30~16:00
◆岩瀬文庫地階研修ホール
◆定員 36人(予約優先)
 ※10月6日(土)から岩瀬文庫閲覧室または電話にて受付。
◆対象 高校生以上




本にふれよう!
岩瀬文庫ミニミニ閲覧室


岩瀬文庫の蔵書にふれてみよう。本物はすごいよ!昨年度開催の岩瀬文庫企画展で見た資料などを実際に手にとっていただけます。

10月27日(土)・28日(日) 10:00~12:00・13:00~16:00(随時)
            ※ただし、28日は15:00まで
◆岩瀬文庫2階閲覧室
◆案内 岩瀬文庫ボランティア
◆対象 高校生以上(保護者同伴の場合は小学生以上)

27日(土)・28日(日)はミニミニ閲覧室の資料のみの閲覧となります。通常の閲覧はできません。




鶴城丘高校音楽部 演奏


各地で演奏会をする鶴城丘高校音楽部が本まつりにやってきます。

10月28日(日)10:40~11:10
◆岩瀬文庫芝生広場 ※雨天中止
◆演奏 鶴城丘高校音楽部

お知らせ

にしお本まつり臨時駐車場のご案内

例年、にしお本まつり開催中は駐車場が大変込み合います。臨時駐車場を用意しておりますので、係員の指示に従って、事故のないようにご利用ください。また、できるだけ乗り合わせでお越しくださいますようにお願いします。
なお、西尾駅からは徒歩20分ほどです。爽やかな秋空の下、西尾の城下町を散策しながら歩いてお越しになるのもおすすめです。

台風などによる閉館および催し中止について

西尾市に暴風警報・特別警報が発令された場合
西尾市岩瀬文庫・西尾市立図書館は閉館し、にしお本まつりの催しも中止させていただきます。
※晴天でも、暴風警報発令中は安全のために閉館いたしますので、気象情報などをご確認ください。
その後、暴風警報・特別警報が解除された場合
警報解除の約2時間後に西尾市岩瀬文庫・市立図書館を開館し、本まつりの催しを再開しますが、一部の催しが中止となることもあります(講師が会場へ来られない、会場の設営が使用できない等)。よろしくご理解をいただきますようにお願い申し上げます。

過去開催分のページ

第11回本まつり(2016)HPはこちら。
第12回本まつり(2017)HPはこちら。