青柳家事変録
あおやぎけじへんろく96-1331冊
慶応元(1865)年、三河国某藩の若き当主・青柳頼秋は、同族で格上の同国某藩主・青柳頼春から妹の磯姫をお嫁に望まれます。しかしすでに他家との縁談が進んでいたため丁重に断ったところ、生来短気な頼春は激怒、以来何かと頼秋に嫌がらせをするようになりました。頼秋は耐え忍びますが、先年起こった国元での家臣惨殺事件の犯人が頼春の家臣であることを知るに至りついに堪忍袋の緒が切れ、殿中で刃傷(にんじょう)に及びます。嗚呼しかし、裃の紋を見誤ってまったくの別人を斬ってしまうのです。頼秋は即刻切腹、お家は断絶に。離散した頼秋の遺臣や磯姫は、頼春を討たんとそれぞれ動き出します。一方、頼春家中でも家老が謀反(むほん)を画策、主の暗殺を企てますが…。
本書は、三河の架空の藩を舞台に展開する仇討ち&お家騒動譚です。作者は不明ですが、ローカルな地名が出てくることから三河の人でしょうか。親子・夫婦の絆、男女の愛憎、忠臣の一途、奸臣(かんしん)の私利私欲・・・複雑に絡み合う思惑の結末やいかに?!気になる方は岩瀬文庫へどうぞ。