おもな催し

◆ 【ごあいさつ】にしお本まつりとは?
◆ ようこそ!岩瀬文庫旧書庫・おもちゃ館オンラインガイド
◆ 岩瀬文庫物語
◆ 古典文学ゼミナール
◆ 岩瀬文庫蔵書の見かた&「新」書庫内特別公開
◆ にしおの古本市
◆ にしおの本屋さん
◆ にしお本まつりにエールを!

【ごあいさつ】 にしお本まつりとは?

今年はリモート開催の「にしお本まつり」。本のまち西尾からお届けします。



本をまもろう!
<国登録有形文化財>岩瀬文庫旧書庫・おもちゃ館特別案内




年に一度、本まつりのときにのみ特別公開 国登録文化財岩瀬文庫旧書庫・児童館(おもちゃ館)。今年はオンラインで、おうちから内部を覗いてみましょう!
◆出演 にしお観光ボランティアガイドの会





物語を聞こう
紙芝居「岩瀬弥助物語」


岩瀬文庫創設者・岩瀬弥助と岩瀬文庫のストーリーを、オルガンの音色とともに紙芝居でお届けします。
◆出演 紙芝居ユニット「一寸法師」 





本を読もう
読書通帳機の使い方講座



この秋、新たに西尾市の図書館に導入された読書通帳機の使い方を解説します!

*映像配信は終了しました。


おはなしを聴こう
素晴らしきおはなしの世界



図書館では現在、ボランティアさんによるおはなし会はお休み中。(図書館職員によるおはなし会は10月から再開しました。)そこで、にしお本まつりで毎年おはなし会をしてくださっているボランティアさんが、動画でのおはなしの配信にチャレンジ。お家にいながらおはなしが動画で楽しめます。ぜひご家族でご覧ください。

*映像配信は終了しました。  





本を学ぼう!
岩瀬文庫本を[ちょっとだけ専門的に]読む
~古典文学ゼミナール入門12~


岩瀬文庫が所蔵する古文書を材料に大学の古典文学研究ゼミを体感してみませんか。(約20分間)

◆出演  塩村耕氏(名古屋大学人文学研究科教授)
◆対象 高校生以上
◆テキスト
 左のくずし字の資料をダウンロードし、読んでみてください。また、現代の文字に直した翻刻文も隣にあげておきますので答え合わせにどうぞ(先に見ちゃダメですよ)


ファイルイメージ

『後昔安全録』資料

ファイルイメージ

『後昔安全録』翻刻文





本にふれよう!
岩瀬文庫蔵書の見かた&「新」書庫内特別公開


岩瀬文庫が所蔵する古い資料を見る手順をご案内。あわせて、職員以外は立ち入ることのできない「新」書庫の内部を、特別に映像公開します。





本を買おう!
にしおの古本市


三河の古書店が力を入れて集めた、ふだん店頭には並ばない珍本稀書・郷土史料がお蔵出しされ、毎年大人気の古本市!
今年は通販で購入できます。目録をご覧いただき、お目にとまったら直接古本屋さんへご連絡ください。

◆目録はこちらをご覧ください。

本を買おう!
にしおの本屋さん



「にしお本まつり」がバーチャル開催。せっかくなので、これはこれで楽しめたらいいなとは思うのですが、来年はぜひリアル開催で多くの方々に西尾市縁の作家さんの著作本や関係書籍を紹介し、ふれあえるのを楽しみにしております。
「にしお本まつり」のホームページを見たよ!と購入時にお声かけいただけるとささやかな特典をご用意しています。

鈴木書店   鈴木書店HP

文海堂    文海堂チラシ

本まつりにエールを!




教員OBの会



 「本を生かそう・元教師が愛読した本の市」を出店して13年目。今年も早くから本を集め、準備してきましたが、中止となり残念です。毎年「本まつり」には、市内の小中学校の先生方や保護者が多数来店されて、用意した本のあらかたを新しい読者に届けることができました。本をご提供してくださった元教師、その本を受け取ってくださった皆様のご協力に感謝しています。
 私たちが続けている「本の市」の目的は、元教師が愛読された本が廃品となったり、死蔵されたりすることを避けて、後輩の先生方や保護者の皆さんにお届けすることです。
 「本を生かそう・元教師が愛読した本の市」の大きな目的は、退職された先生方が愛読された本を後輩の現職の先生方や保護者の皆さんにお届けすることです。
 お届けしている本は次の内容の本です。
〇教科教育、学校指導、子育てなど教育に関する本
〇小説・随筆・短歌・俳句など文学関係、地理・歴史、自然科学、芸術などの本
〇政治、経済、教養、伝記、童話・絵本、雑誌の特集号、趣味等の一般書

来年は13回目「本を生かそう・元教師が愛読した本の市」が無事に出店できるよう願っています。




鉄板厨房 風雅


本まつり会場でお馴染みの「お好み焼き・焼きそば」をテイクアウト限定で提供中です!
地元の食材を使ったおいしさをご賞味ください。

鉄板厨房 風雅 風雅HP
本まつりの屋台と同じ500円(1日各10食)  
期間 10月24日(土)~11月3日(祝)  11時~14時まで 10/27(火)はお休み
【本まつり特別メニューの販売は終了しました。】



コーヒーショップ BUNDY BEANS


「にしお本まつり」毎年楽しみにしておりますが今年はオンライン上での開催となりました。
当方は兵庫県でお店を構えているにも関わらず毎年お誘いいただき本当に嬉しく思うのと同時に、
いつか愛知県にもお店を構えられたらと思っています。

来年はマスクの無い「にしお本まつり」で皆様にお会いできることを楽しみにしております!!
BUNDYBEANS  BUNDYBEANSHP

クラウンCB




今年はバルーンをお届けできませんでしたが、疫病除けの姫魚を製作しました!
岩瀬文庫に展示中なので、是非観てください!
来年は皆様にバルーンと笑顔をお届けできることを願っています。【姫魚バルーンの展示は終了しました。】


市友会


市職員OBの会・市友会は、毎年本まつりの折に駐車場のご案内やお車の誘導をお手伝いしています。
おまつり会場ではご一緒できませんが、たくさんのお車をお迎えしたり、お客様の笑顔をお見送りするのが何より嬉しいことです。
来年はぜひまた、揃いのウインドブレーカー姿でお客様をご案内できることを願っています。皆様、駐車場でお目にかかりましょう!


岩瀬文庫同好会


「岩瀬文庫の蔵書を楽しく読めたら…」そんな思いで集まった同好会です。毎月第1・3火曜日に岩瀬文庫に集合し、くずし字で書かれた資料をみんなで読み解いています。
そんな私たちの楽しみのお裾分けとして、毎年「岩瀬文庫をもっと気軽に」と題したコーナーを出展しています。
「くずし字を読んでみたいけど難しそう」と思っていらっしゃる方、ぜひ私たちと一緒に、もっと気軽に岩瀬文庫の蔵書や古文書などを楽しみましょう!


岩瀬文庫ボランティア







文庫と市民の架け橋たらんと、平成17年に結成された岩瀬文庫ボランティア。
現在は20~80代の50名余が登録し、「みんな仲良く、力を合わせて」をモットーに、蔵書の保存修復や講座のアシスタント、宣伝広報活動などをはじめ、文庫のさまざまな事業の助っ人として活動しています。
中でも最大の活躍の場は「にしお本まつり」です。みんなで手分けして半年以上かけて準備し、気軽な古典籍閲覧体験をお勧めする「ミニミニ閲覧室」、旧書庫の地階に眠っていた明治~戦後の雑誌を紹介する「お宝雑誌拝見」、未来の文庫ファンたる子どもたちを呼び込む「文庫の駄菓子屋さん」、折々のテーマで企画するギャラリー展示などをはじめ、多彩な催しでまつりを盛り立てます。
しかしながら今年はコロナ禍のため、みんなで集まることすら難しく、平素の活動もままならない日々が続きました。
雌伏の時のパワーをためて、来年こそはもっと楽しく賑々しく皆様をお迎えしたいと、会員一同願っています。
来年はぜひ会場でお会いしましょう ! ご来場を心よりお待ちしています !!




過去開催分のページ


第11回本まつり(2016)HPはこちら。
第12回本まつり(2017)HPはこちら。
第13回本まつり(2018)HPはこちら。
第14回本まつり(2019)HPはこちら。