古書の博物館 西尾市岩瀬文庫

お知らせ


西尾市岩瀬文庫の休館日を平成29年4月1日より、下記の通り変更いたします。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。

  • 月曜日(祝日を除く)
  • 12月29日から翌年の1月3日
  • 館内整理日(毎月第3木曜日、ただし7~9月を除く)
  • 特別整理期間(9月下旬~10月上旬の1週間程度)

にしお本まつり実行委員会企画 
塩村耕編
A5判 88ページ 定価(本体850円+税)
風媒社 2016年12月8日 第1刷発行
全国の書店やオンライン書店で好評販売中。
西尾市岩瀬文庫の休憩室でも販売しています。通販のお問い合わせは電話0563-56-2459まで。 



 岩瀬文庫創設者の岩瀬弥助(1867~1930)は、当時世の中から軽視されつつあった古典籍をあえて収集し、明治41(1908)年に私立図書館として岩瀬文庫を設立公開しました。それは、最も大切な文化資産である書物を後世に伝えることこそが、重要な文化事業であると考えたからにほかなりません。設立100周年にあたる平成20年5月6日、西尾市はこのことを記念し、また弥助の高邁な志を末永く継承するために、書物文化についてのユニークな研究や功績のあった方を5年ごとに奨励・顕彰する「岩瀬弥助記念書物文化賞」を設置しました。
 第2回目にあたる今年度、選考委員会で検討を重ね、次のお三方の受賞が決しました。